まとまってきたドキュメントを日本語の記事にもしておくよシリーズ第 3 段!(元ネタ:Prig の wiki より、MIGRATION: Mocking HttpWebRequest by Microsoft Fakes。同シリーズの他記事:1 2)
今回は、Microsoft Fakes から Prig への移行サンプルを解説させていただきますね。Fakes の解説ドキュメント「Better Unit Testing with Microsoft Fakes」の章「Migrating from commercial and open source frameworks」に載せられているマイグレーションの説明を、例として挙げています。
以下の記事、ライブラリを使用/参考にさせていただいています。この場を借りてお礼申し上げます m(_ _)m
An Introduction To RSpec | Treehouse Blog
Ruby - refinementsについてグダグダ - Qiita
Medihack » Blog Archive » Intend to extend (metaprogramming in Ruby)
c# - How does WCF deserialization instantiate objects without calling a constructor - Stack Overflow
Runtime method hooking in Mono - Stack Overflow
.NET CLR Injection: Modify IL Code during Run-time - CodeProject
CLR Injection: Runtime Method Replacer - CodeProject
Moles: Tool-Assisted Environment Isolation with Closures - Microsoft Research
目次
移行サンプル:Microsoft Fakes による HttpWebRequest のモック化
テスト対象はこんな感じ(警告が発生していたため、若干修正してあります):
個人的に、副作用への入力を検証していなかったり、テストメソッド名に期待値が含まれていなかったりで、元の例はいただけません。それはさておき、とりあえずビルドが成功するぐらいには Prig へ移行してみましょう。なお、プロジェクトの Assembly 参照設定は Moles の移行サンプルと同様ですので、詳細はそちらをご参照ください。
Fakes の「Shim」と呼ばれるクラスは、Prig の「Indirection Stub」に当たります。命名規則によって、「Shim」として利用されているクラスは、HttpWebRequest、WebRequest そして HttpWebResponse ということがわかります。これらのクラスは全てアセンブリ System に属していますので、以下のコマンドで間接設定を追加してください:
間接設定 System.v4.0.30319.v4.0.0.0.prig が追加されたら、以下のコマンドを実行することによって作成される結果を貼り付けます:
? { !$_.IsAbstract } は、実装を持っていないメソッドを除外するフィルター、$_.DeclaringType -eq $_.ReflectedType はベースメソッドをオーバーライドするメソッドを除外するフィルターです。説明のために非常にざっくりとしたフィルターを掛けていますが、厳密なフィルターで最小限の設定を作成することをオススメします。広範囲に影響が出てしまうため、必要以上のメソッドを交換可能にしておくことは良いことではありません。
貼り付けたスタブ設定に対してビルドが正常に終了したら、こんな感じでテストが書けると思います:
ところで、この「Migrating from commercial and open source frameworks」、Fakes は、モックオブジェクトとしての機能を持っていませんので、Moq はそのまま使ったほうが簡単になったんじゃないかなと思うんですが・・・うーむ (-_-;)
付録
個人的にいただけなかった部分を Moq によって修正した例です:
さあ、次!次!
実際のところ、現状で Fakes を導入できている幸運な方は、そのままお使いいただければ良いと思います (´・_・`)
・・・一応機能的な利点を挙げるとすれば、Prig は、Fakes には無い、構造体のコンストラクト時差し替えや、サードパーティ製プロファイリングツールとの連携、既存ライブラリにある、シグネチャに非公開な型を持つメソッドの入れ替えをサポートしていますが、まあ些細なことでしょう。
どちらかと言うと、OSS であるが故に、一部のニンゲンは Premium 使えるんだけど、他は Professional なんだよ?、とか CI 環境にまで Premium 以上の Visual Studio 入れなあかんの?、とか、テストだけじゃなく、例えば何か動的に処理を入れ替える仕組みを一時的に入れて開発効率を上げるみたいな、色んなことに使いたいんだけど?とか、そもそもどういう仕組みで動いてるの?とかの状況の方には、ご提案できるやもしれません・・・が、特殊なケースでしょうね。
まあ、本来はテスト向けのツールとして始めたわけじゃなかったですから・・・(震え声)
この辺は一段落したら追々考えるとして、とりあえず、次、行ってみよう! (・∀・)
0 件のコメント:
コメントを投稿